参禅者の声

  1. HOME
  2. 参禅者の声
  3. S.Mさん

S.Mさん

普段から気づかずにこんな刺激を受けていた、そりゃ自分の内面の小さな声なんか聴こえてこないなと気づきました。

テンプルステイの感想・気づき

興味本位の軽い気持ちで参加をしてしまい、初日〜3日目あたりは後悔と葛藤、反発の連続でした。しかし、巧みな生き方を身に付けたい、善き習慣を身につけたいという思いはあり、段々と僧侶の方々からいただくご指摘がすっと入ってきました。姿勢や呼吸すらうまくできない自分が、上手に生きられるわけないよなっと改めて気づきました。最後の瞬間には、ボロボロと涙が溢れていました。これまでの怒り・欲・執着を焚き上げるためのお焼香。大河ドラマの「光る君へ」の中で藤原道長が出家するシーンがありますが、一族が涙しているわけがよくわかりませんでした。これまでの自分を捨てる儚さや、なんでこんなことに囚われていたのかという虚しさ、やっと捨てられるという喜び。そんな複雑な感情だったのだろうなと。少なくとも自分はそんな気持ちでした。

 

変化

まず驚いたのは、お寺から帰る途中に寄ったコンビニに入った瞬間に吐き気がしたこと。あんなに好きだったコーヒーも刺激が強すぎて半分しか飲めませんでした。スマホのアプリゲームを開くと酔ってしまい、すぐ閉じました。普段から気づかずにこんな刺激を受けていた、そりゃ自分の内面の小さな声なんか聴こえてこないなと気づきました。

 

今後の生活

テンプルステイで身に付けた習慣を継続するためにも、善き姿勢、善き動作、善き返事を持続したいです。
そのためにも、読経や坐禅を継続していきます。
本当に貴重な経験となりました。
大愚和尚、僧侶の皆さまには大変お世話になりました。
改めて厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。