- 精神疾患の治療中ですが参加できますか?
- 修行道場は、心身の調和を前提として仏法を実践する場です。厳しい環境の中での坐禅・作務・規律ある日常は、心身を鍛えると同時に、心の不安定さを増幅させる可能性もあります。
そのため、現在治療を受けている方の入山は、残念ながらお受けできません。
まずは自身の心身を整え、安定を得られたのちに、改めて修行の道を志していただければ幸いです。
仏法は決して誰をも拒むものではなく、ふさわしい時にふさわしいご縁が必ず訪れると信じております。
- 未成年(18歳未満)でも参加できますか?
- 佛心宗のテンプルステイは、修行道場に身を置き、規律ある生活を通じて心技体を磨くことを目的としています。
その環境は厳しく、相応の自覚と責任をもって臨むことが求められます。
したがって、まだ心身の基盤が十分に整っていない未成年の方には、入山をご遠慮いただいております。
成長ののちに、修行に耐え得る覚悟をもって再び道場の門を叩いていただける日をお待ちしています。
- シャワー室はありますか?
- はい。あります。シャンプー、ボディーソープがあります。ドライヤーも用意しています。
- 水筒は、ペットボトルでもよいですか?
- ペットボトルは衛生面で危険なので、水筒を持参してください。
- 洗濯機、乾燥機はありますか?
- はい、洗濯機、乾燥機があります。
部屋ごとに合同で使用していただくので、洗濯袋を数枚用意してください。洗濯袋に記名していただきます。
部屋の中に洗濯物を干すことができます。
- 寝る部屋に冷暖房はありますか?
- はい。エアコンが設置されています。
- 初日の集合時間は何時ですか?
- 午後14時です。
- 膝が悪く、正座ができないのですが参加できますか?
- 正座のできない方でも参加していただいて構いません。自分のできる範囲で儀式に参加し、できる範囲で作務を行ってください。
- 携帯電話は、携帯して参加しても良いですか?
- テンプルステイ中は、携帯電話を信徒館内にある鍵付きロッカーに入れて管理してください。
携帯電話を使用して良い時間は、例外を除いて薬石後のみです。
緊急の連絡が必要な場合は、随時使用していただいて構いません。
参禅者に対しての緊急連絡は、福厳寺事務局の電話番号をお伝え下さい。(福厳寺事務局電話番号:0568-79-2183)
- 最終日解散の時間を教えてください。
- 最終日は、午前9時30分に解散予定です。
午前10時6分 福厳寺発→春日井駅着のバスがあります。